人気ブログランキング | 話題のタグを見る

My salad days in Washington, D.C.

quotidien.exblog.jp
ブログトップ
2005年 05月 01日

無駄口たたかず

海洋法のテイクホームファイナルの問題の一つは、海洋法に関する新聞の社説を自分で書けというものです。文字制限は、600単語。内容は、アメリカ合衆国の1982年国連海洋法加盟のメリットについてになる予定。(アメリカは非加盟である。)Beat around the bushな暇はありません。単刀直入。構想を練っているうちから、手に汗をにぎる。

# by my-salad-days | 2005-05-01 07:53 | Exchange
2005年 04月 30日

このごろ

このごろ_a0022830_552292.jpgこのブログの投稿文章が、下手になってますね。日本語で文章を書くにしても、上手い下手がくっきりあるものだ。なぜこれを感じるかと言えば、巧い文章を読んだ後に、自分の文章に立ち返ってみると、なんだか質ががくっと下がるからです。その分英語が上がってる、と信じて、まあしばらく読者の方々、我慢してください。

言葉の力は、そのとき読んでいる本の量と質によって決まると思う。漢文調の本を立て続けに読んだら、喋る言葉も何となく四字熟語が多くなるし、英語に触れる量が多ければ、喋るのも英語モード。シェークスピア劇を読んだら、言葉も"I speak to tho."なんて調子になるのでしょうか。実は本気になって読んだことがないので、わかりません。

私が一番好きな小説家は、開高健です。話の内容は、混沌としたものが多いけど、彼は本当に描写が巧い。匂いが立ち上ってくるような文章を書きます。「掌の中の海」という短編小説、機会があったあら読んでみてください。

# by my-salad-days | 2005-04-30 05:26 | 言葉について
2005年 04月 29日

All Classes Done. Georgetown Forever!

今日の、US/Major Powers in Asiaのクラスで、交換留学最後の授業が終了。あとは、海洋法のファイナル(およそ10枚程度になると思われる)、米国外交政策決定過程のタームペーパー(イランコントラについて15枚)、US/Major Powers in Asia(日本の自衛隊のPKO派遣と軍事化について18枚)、書いて書いて終わりです。

まだ山は越えてないけど、ちょっと総括。
ジョージタウンに交換留学生として勉強しに来れて良かったなと思う点は
1. I was never complacent, and there are always things to do.
Or, never be 井の中の蛙
2. 先生方が、生徒を育てようと言う熱意のある方が多くて、それが励みになった
3. キャリア(経験)と知識のバランスについて、考えることができた

後は、なんだろう?

# by my-salad-days | 2005-04-29 14:03 | Exchange
2005年 04月 26日

The Last Week of Classes

今週で授業は終わり、来週からペーパーの締め切りが続きます。

ソマリアのクラスは明日で終了。ファイナルペーパーを書いていて思ったのだが、まだまだ私は現実離れしているなということだ。大学生の勉強は、机上のことが多いと思うんだけど、で、それが大切なんだろうと思うんだけど、アフガニスタンの再構築について「政策進言メモ」なるものをまとめていくうちに、だんだん空しくも感じるようになっちゃった。現実はこんなきれいごとじゃないんだって。DCでは、アカデミアでは見えてこない、というか隠されている惨状がきっと沢山あるんだろうなって。

今更だけど、ICUの先生方がおっしゃることが分ってきたような。でも、DCで勉強したのは、回り道ではないと思う。

ふう。

アメリカという国は、本当に自国の利益を計算して、マキアベリ的に国際政治の政策を立てているかというと、そうでもない。普遍的価値(と皆が信じるもの)の追求のために行動に出ていることもあるもの。「民主主義と自由」、ブッシュのclicheで日本では逆に押し付けがましいと思われていると思う。でもさ、ここまで本当に自分の可能性と正当性を信じている国は逆にアッパレですよ。

追記
このクラスのクラスメートで、5月に卒業して陸軍に入隊し、半年間のトレーニングを受けた後はイラクに派遣されるんだっていう女の子がいました。アメリカでは、軍隊経験が一つのキャリアなんですよね。日本ではあんまり考えられないけど。
Security Studiesをやる、そしてそれを自分のキャリアにつなげる、覚悟、のようなもの。アメリカの国益が何なのか、外国人の私にはすぐに判断するのが難しいこともあったけど、それ以上に、クラスメートとの「覚悟」の差も感じた授業でした。
日本で暮らしていると、誰も明日自分の身に戦災が降り掛かってこようと考えもしないし、だから日本は幸せなんだと思う。戦争、紛争、旱魃、飢餓はどこか遠い所で起こっているテレビの向こうの世界。でも、この隔離された感覚、このままで良いのかな〜、と思うのですよ。

# by my-salad-days | 2005-04-26 15:11 | Exchange
2005年 04月 24日

親知らず?

なんだか奥歯の後ろの、歯が生えていない所がモソモソするなと思ったら、どうやら下からもう一本歯が生えてきているような予感。左の奥歯でものを噛むと、変な感じなの。まだ痛くはなく、モソモソしている感じ。これって、親知らずってやつですかね。きれいに生えてくれればいいんだけど、、、アメリカで歯医者に行きたくないよう。

知り合いの方が、今度大々的な手術をされるそうで、外国でそうなるのは大変だなと思う。その方は極めて楽観的に考えていらっしゃるようで(皆の前でそう振る舞っているだけかもしれないけれど)、すごいなと思った。日本にいる家族には、心配をかけないように、手術のことは知らせていらっしゃらないのだそうです。うううん。でも、生死を分けるかもしれないのに、本当にすごいと思う。早く復帰されることを願う。

来週も、締め切りが目白押し。適度に遊んで、また勉強。

# by my-salad-days | 2005-04-24 02:43 | Exchange